このブログへご訪問くださったあなたに、無料プレゼントがあります。
                             どうぞ、お持ち帰りください。→ こちらからどうぞ!


「外食の裏側!」 第1指南~第11指南。それでも外食が止められないあなたに贈る「メニュの食べかた」……山田博士作品集





「外食の裏側!」
第1指南~第11指南。

 それでも外食が止められないあなたに
 贈る「メニュの食べかた」。

 もちろん、自炊にこそ、大いに
 役立ちますぞ。
 見本の内容をどうぞ。


   (上記の写真は、イメージです。実際は、ほかのイラストになっております)






やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。
                         
地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる涙をストップさせたい。
ぼくはいつもそれを望んでいます。

そのために、「食べもの」が人を180度変え、家族を変え、
文明を変え、歴史を変えてきた、重い事実を、


ぜひ知ってほしい……。





______________________________
【1】

       今回、ご紹介する作品は、下記のとおりです

     ~どの作品も、ご家族を「全力で」守ります~

______________________________




       今回提供する「作品」のその中身とは。
             ↓  ↓  ↓
        =======================

            ★「外食の裏側!」★

 それでも外食が止められないあなたに贈る「メニュの食べかた」
      自炊をする場合にこそ、大いに役立ちます!

            第1指南~第11指南

        =======================




こんにちは。
山田博士です。

今回皆さんにご案内するこの「外食の裏側!」は、どうしても外食
を利用するなら、最低限、これだけは知っておこうじゃないの、と
いうスタンスで作成したものなんです。

でも、この内容の一つひとつが、ご自宅で料理をする場合に、大い
に参考になるはず。

こんな内容は、残念ながら、ほかでは「絶対に」手に入りません。

これさえ読めば、いまの外食の裏事情、そしてあなたが固く信じて
いる「手作り料理」の内容が、じつはトンデモナイものだったこと
が手に取るように分かるはず。

そして改めて、「本当の意味で」自分で包丁を持つ意志を持ってほ
しいのです。

なぜなら、ぼくが大手の外食企業の社長たちに出した返事を見る限り、
その内容の多くは、とても胸を張って皆さんにお薦めすることは出
来ないからなんですね。

下記で、全体の目次を、まずご覧下さい。
もの凄い内容が詰まっておりまする(笑)。








        =======================

              ~目次~
     (なんと、全11指南、150頁……ですぞ!)

        =======================


★第1指南
   ~~和食でも、強力な発ガン物質を生むこの「食べ合わせ」
     だけは避けなさい~~

★第2指南
   ~~濃い茶色ばかりがメニュに載っていれば席を立ちなさい。
     心臓リスクを高めます~~

★第3指南
   ~~濃い緑色がメニュにほとんどなければ席を立ちなさい。
     赤い血液を作ります~~

★第4指南
   ~~このようなアレルギーを起こす物質や脳や目への影響が
     あるものは避けなさい~~

★第5指南
   ~~パスタやパンや中華麺より、ご飯が中心になっているメ
     ニュを選びなさい。なぜなら……~~

★第6指南
   ~~そのメニュに、乳製品を使っているものが多ければ、極
     力避けなさい。なぜなら……~~

★第7指南
   ~~行動を粗暴にさせる砂糖への配慮がされているかどうか
     チェックしなさい。なぜなら……~~

★第8指南
   ~~「遺組み」の心配がないものをこうして選びなさい。で
     なければ、抗生物質の耐性が強まって、薬も効かなくな
     ります~~

★第9指南
   ~~「環ホル」の心配がないものをこうして選びなさい。
      でなければ、子どもが出来にくくなり、前立腺ガンや
      乳ガンの心配が強まります~~

★第10指南
   ~~その店の窓から外をのぞきなさい。メニュの食材の故郷
     (ふるさと) がそこに見えますか~~

★第11指南
   ~~そのメニュの食材の声を聞きなさい。食べる寸前 までい
     のちが宿っていましたか~~





        =======================

       ★さて下記で、作品の一部をご紹介しましょう!★
                           
        =======================



      (今回の見本は、下記の「第2指南」です)


                        ★第2指南★

 ~~濃い茶色ばかりがメニュに載っていれば席を立ちなさい。
         心臓リスクを高めます~~


              (前略)

 ●ニューヨーク市が、なぜ市内の飲食店からトランス型脂肪酸を
  減らすのだろう


 茶色とは、つまり揚げ物や肉類のこと。
 外食店のメニュを眺めていていつも思うのは、なんとも揚げ物類
が多いなあということです。

 エビフライ、カツフライ、フライドチキン、フライドポテト、ポ
テトチップス、天ぷら……。
 違いますか。みな、茶色(あるいは黄色)です。

 ぼくはこれらの植物油を、出来る限り避けてほしいと、いつも叫
んでいます。

 人類の歴史で、これだけも油を多く摂るようになったのは、じつ
は最近のこと。
 昔は、油は灯(とも)すためのものであり、いまのようにこれで
もか、それでもかと言わんばかりに口に入れていたものではないん
ですね。

 きっと、ご先祖さんたちもいまごろ呆(あき)れていらっしゃる
ことでしょう。

 多くの外食店では植物油を使っています。
 多くのかたは、動物油より植物油のほうが健康にいいんでしょ、
なんて呑気(のんき)におっしゃるかもしれません。
 と、とんでもない。

 数十年前の消費者運動盛んなころは、動物油を排撃して植物油を
広めていました。
 でもいまは、とんでもない事実が分かって来ているんですね。

 植物油は、空気に触れるとすぐに酸化が始まります。
 先述しましたが、人体を「老化」させるものなんですね。
 とりあえず「酸化」と「老化」は同じ内容だと考えて下さい。

 もしあなたが老化を少しでも防ぎたいなら、この「酸化」につい
ては、真剣に考えてほしい。

 外食や持ち帰りのフライ、天ぷらなどに使われているのは、良心
的な店以外ほとんどは、安価なパーム油が多いのですが、これはい
かんせん、油の劣化、つまり酸化が非常に進みやすい性質を持って
いるんです。

 ゴマ油などは、ゴマに強い抗酸化力があるために、ほかの油と比
べて劣化はしにくいのですが、値が高いことやクセのある匂いのた
め、外食店ではあまり使われていません。

 植物油がなぜ問題なのか。

 2006年の9月、アメリカのニューヨーク市保健精神衛生局は、
市内の飲食店の揚げ油から「トランス型脂肪酸」を大幅に減らす計
画を発表しました。
 もちろん業者たちは大反対です。

 このトランス型脂肪酸とは、不飽和脂肪酸の一つなんですが、油
を高温で加熱したり、植物油などを硬化させるための水素添加の工
程で作られるものなんですね。

 体に与える影響としては、LDLコレステロール(いわゆる悪玉
コレステロールと言われるもの)を増やし、HDLコレステロール
(善玉コレステロール)を減らすため、動脈硬化症の危険性を増や
すことが懸念されているんです。

 コレステロールをいつも気にしていらっしゃるかた、これは大き

              (中略)

 この回答で、いままではトランス型脂肪酸レベルがかなり心配レ
ベルだったことが分かりますね(笑)。
 ただ、ぼくが尋ねた主要商品「チキンのセット」など個々の含有
量についてはなぜか「答えることが出来ない」、との返事でした。

 いずれにしても、ニューヨーク市での計画は、市内にある2万4
千店以上の飲食店すべてで、1品当たりのトランス型脂肪酸を0.
5g以下に抑えるというもので、すごい大変革のようです。

 アメリカ人は現在、1日平均6g前後を摂っていると言いますか
ら、人体に大きな影響を与えているんでしょうね。

  事実、WHO(世界保健機関)では、健康を保つためには、こ
のトランス型脂肪酸を1日約2gまでに抑えるよう勧告しているん
です(2003年3月)。

 日本人はどれぐらい摂取しているのか。

 ある調査によれば、たとえば「雪印Sマーガリン」のトランス型
脂肪酸の含有量は16.0%なんです。
 すると、一塗りの量を10gとして計算すれば、ちょっと多めに
マーガリンを塗ればわずか1枚で、もう基準値を越えてしまうじゃ
ありませんか。

              (中略)

 この脂肪酸は、脂肪を作っている元なんですが、大きく分けると
動物性油脂に多い「飽和脂肪酸」と、植物性油脂に多い「不飽和脂
肪酸」があるんです。

 でも植物性油脂に多いこの「不飽和脂肪酸」は、炭素同士の二重
結合あたりがとても不安定で、すぐ酸化してしまうわけなんですね。
 そのため、水素を添加して分子構造を変えてしまったのが、いわ
ゆるトランス型というわけ。

 高価な植物油が、すぐに酸化して交換せざるを得なくなると、コ
スト的に大変なことになります。
 そのために、企業たちはこのトランス型の植物油を使うことに血眼
(ちまなこ)になるというわけですね。
 利益が減りませんから。

 でもこれが、先述したように、心臓疾患(しんぞうしっかん)を
招いたり、あるいは炎症(えんしょう)系の免疫力を弱めたりし
ますので、アトピー性皮膚炎のかたはとくに注意が必要なのじゃあ
りませんか。

 いかがです? アトピーのかたや花粉症のかた。
 いままで、ずっと「油もの料理」が非常にお好きじゃありません
でしたか(笑)。

 「どおりで……」と、いまごろ膝(ひざ)を叩いていらっしゃる
のかも。
 そうそう授乳中のお母さんがたも、このような「油もの料理」を
……。

              (後略)



★とまあ、このような文体ですが、皆さんがまったくご存じない事
 実を「涼しい顔をして」具体的な数字を挙げて縷々(るる)、述
 べております(笑)。

 そうそう、ある読者など、この「外食の裏側!」をプリントアウ
 トしてカバンに入れ、外食に行くときはカバンに忍ばせていると
 か(笑)。

 ぼくが「月1万~」や「山田流シンプル・レシピ」第2弾などで
 紹介しているレシピをご覧になれば、男性も若者も、すぐに「ベ
 テラン調理師」に早変わりされます。

 なにしろ、時間にいつも追われているこんなぼくでも、可能なん
 ですから。

  そのためには、まずこの「外食の裏側!」で、実態をつかんで下
 さい。
 そうすれば、すぐに動くことが可能に……なります。






=============================

                    ★お申し込み方法★

 =============================



                      =============
              
          現在の価格→ 3880円

 (VIP会員のかたは、事務局まで直接、ご連絡ください。メルアドは特商法に)

                      =============

●冊子でもお送りします。その場合は送料を含めて別途に1800円が必要です。

●簡単な内容ですが、一生、役立ちます!

           「外食の裏側!」全11指南
                 (全150頁)



       ↓下記をクリックしてお申し込み下さい。

   「外食の裏側!」第1指南~第11指南(山田博士作品集)           






  連絡、お待ちしています。


  お元気で。